家が散らかっているのは、片付けができないからじゃなくて――
ただ「片付けのやり方をまだ知らないだけ」かもしれません。
私は昔から、片付けはそこそこ得意な方だと思っていました。モノの場所を決めたり、収納ケースを使って整えたり。“ちゃんとできている”つもりだったんです。
でも実際は、テトリスのようにモノを詰め込んでいただけ。
見た目は整っていても、中身はパンパン。
「捨てる」という選択肢を知らなかったんです。
そして、片付いていない環境は意外と身近なところにもありました。
実家の母は高齢で、モノを溜め込むタイプ。「いつか使うかも」「捨てたらもったいない」が口癖でした。
引っ越した先のパートナーの家もモノがあふれ、物置部屋が存在するほど。
一見きれいに見える家でも、実は片付け方や整理収納の方法を知らないだけで、じわじわとモノが増え、気づけば「なんとなく落ち着かない家」になっていることも多いと思います。
そんな人たちの“助っ人”になりたい。
そんな思いから、片付け+助っ人=カタスケット という名前でブログを始めました。
このブログでは、片付けのコツ、実際のビフォーアフター、使ってよかった収納グッズなどを、少しずつ紹介していきます。
誰かの暮らしがちょっとでもラクに、心地よくなるように。
そんな願いを込めて、ゆるく続けていけたらと思っています。
コメント